【大反省会】チャンピオンズリーグ2018 名古屋大会
2018年3月21日 ポケモンカードゲームこんにちは。とーふです。
今回はチャンピオンズリーグ2018 名古屋大会へ参加してきたのでその…
反省会です
前日(3/20)
朝10時、よもぎくんと合流。
ポケモンセンター→ホビステ大須万松寺→ホビステ名古屋の理想ムーブを決めたのち、いつも行く文具屋で中古カードを買い漁る。
よもぎ「この店は宇宙だ…」
その後ツイキャスしたりして、この日は終了。
ちなみによもぎくんの睡眠までの時間は約5分だった。
当日(3/21)
5:30起床、そこから会場へ。吹上にてカゲロウくんと合流、ハンドコントロールのスリーパーをプレゼント。
会場に入り早速対戦へ。
使用デッキ:ソルガレオゾロアーク
1戦目:ゾロアークグッドスタッフ 負け
初手でウソッキーを出される最悪のスタート。展開出来ずに負け。
2戦目:行進マーシャドー 負け
早すぎる
ここまでで2敗したのと、デッキに可能性を感じなくなっていたことからここでドロップ。ドロップRTAは1時間も24分。先にドロップしてた人もいたので最速ではなかった。ちくしょう。
その後シニアクラスの観戦に行き、よもぎくんも2敗でドロップしたので、2人でサイドイベントへ行くことに。
一旦休憩のために休憩室へ向かい、自分も荷物整理。
そこで次の対戦のためにポケットへ入れていたデッキケースがないことに気づきました。
すぐにジャッジステーションへ行き、デッキを落としたと告げました。
返答は「ありません。見つかったら放送します。」
盗まれやすい・落としやすいポケットの中に入れていた私の完全なミスです。
CL名古屋でこのようなことになってしまったこと、本当に情けなく思っております。
先ほど述べましたように、完全に自分のミス、慢心が招いた結果だと思います。強さはどうあれ、1年間使い続けてきた大切なカード達です。当然手元に戻ってきてほしいと思っています。このようなお願いをするのは申し訳ありませんが、発見しだい@touhu1213 まで連絡を頂けると助かります。
また、考えたくはないですが私のデッキを持ち帰ってしまった方。
返せという気は一切ございません。ただお願いです。どうかそのカード達を大切に使ってほしいと思います。
それでは。最後にこのようなことになってしまったこと、深くお詫び申し上げます。
今回はチャンピオンズリーグ2018 名古屋大会へ参加してきたのでその…
反省会です
前日(3/20)
朝10時、よもぎくんと合流。
ポケモンセンター→ホビステ大須万松寺→ホビステ名古屋の理想ムーブを決めたのち、いつも行く文具屋で中古カードを買い漁る。
よもぎ「この店は宇宙だ…」
その後ツイキャスしたりして、この日は終了。
ちなみによもぎくんの睡眠までの時間は約5分だった。
当日(3/21)
5:30起床、そこから会場へ。吹上にてカゲロウくんと合流、ハンドコントロールのスリーパーをプレゼント。
会場に入り早速対戦へ。
使用デッキ:ソルガレオゾロアーク
1戦目:ゾロアークグッドスタッフ 負け
初手でウソッキーを出される最悪のスタート。展開出来ずに負け。
2戦目:行進マーシャドー 負け
早すぎる
ここまでで2敗したのと、デッキに可能性を感じなくなっていたことからここでドロップ。ドロップRTAは1時間も24分。先にドロップしてた人もいたので最速ではなかった。ちくしょう。
その後シニアクラスの観戦に行き、よもぎくんも2敗でドロップしたので、2人でサイドイベントへ行くことに。
一旦休憩のために休憩室へ向かい、自分も荷物整理。
そこで次の対戦のためにポケットへ入れていたデッキケースがないことに気づきました。
すぐにジャッジステーションへ行き、デッキを落としたと告げました。
返答は「ありません。見つかったら放送します。」
盗まれやすい・落としやすいポケットの中に入れていた私の完全なミスです。
CL名古屋でこのようなことになってしまったこと、本当に情けなく思っております。
先ほど述べましたように、完全に自分のミス、慢心が招いた結果だと思います。強さはどうあれ、1年間使い続けてきた大切なカード達です。当然手元に戻ってきてほしいと思っています。このようなお願いをするのは申し訳ありませんが、発見しだい@touhu1213 まで連絡を頂けると助かります。
また、考えたくはないですが私のデッキを持ち帰ってしまった方。
返せという気は一切ございません。ただお願いです。どうかそのカード達を大切に使ってほしいと思います。
それでは。最後にこのようなことになってしまったこと、深くお詫び申し上げます。
どうぶつタワーバトル 新どうぶつを使いこなしたい!
2018年2月25日 ゲームみなさんこんにちは。
2/23に大人気ゲームどうぶつタワーバトルがアップデートされ、新しいどうぶつの追加やフィールドの大きさが変わるようになりました。
そこで今回は新どうぶつをどのように使えばいいかを自分なりに考えて見たので紹介します。
ちなみに筆者の実力は旧レートでランキング1ページ目、新レートでは最高レート2300ほどです。
ちいさいどうぶつ
アルパカ
もふもふ。
重心はやや頭部寄り?序盤はとりあえず安定して置けますが火力は低め。後半の積み合いでは小ささ故に相手に不利な盤面を押し付けながら安定して置けるのがポイント。旧どうぶつでいうヤギポジションだが、長い首がネック(首だけに)になるかも知れません。
ゴリラ
正式名称:ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ。
四角い形でどこでも置ける便利などうぶつ。ただし相手にも置きやすい盤面を与えてしまうのが欠点。無回転状態だと上部が斜めになので、なるべくそのまま置きたいどうぶつです。
ダチョウ
卵が鶏の20個分くらいでかい。
無回転の状態だと足場がかなり少ないので、2回転して置くと安定すると思います。長い首を生かしてキリンのように盤面をリセットするなどの動きもできないことはないので覚えておきましょう。
カピバラ
食用として捕獲されてたらしい。
旧どうぶつのカメポジション。カメポジションというだけあって強い。1回転もしくは7回転で斜めに置けます。特に7回転が凶悪で、言うなれば引っかかりのない殺意のカメ立ちのような状況になります。
ちゅうがたのどうぶつ
ライオン(メス)
お母さん。
とにかく安定して置けるのが特徴です。オスとよく似ている形ですが差別点は細さ。スリムなので隙間に入れるプレイングが可能です。
ライオン(オス)
かっこいい。
基本的にメスと同じく置きやすいです。オスメス共通ですが、7回転はかなり安定して置ける割に相手に不利盤面を押し付けやすいのでかなりオススメ。
メガネグマ
こんなどうぶついたのか。
安定して置けるが、こいつの上に乗せると意外と不安定だったりする。またカバやサイのように2回転しても平面では立たないので注意です。
チーター
不正をしているわけではない。
安定して(ry。こいつも平面では2回転で立ちませんが、どうぶつの上には立たせやすいと思います。
オリックス
野球チーム。
旧どうぶつのシカポジション。シカとは違いやや置きにくい分不安定な盤面を押し付けやすい。崖引っ掛けは健在。
ウシ
おいしそう。
2回転で平面に立たせることができます。どんな盤面でも置きやすい神どうぶつです。
おっきいどうぶつ
アフリカゾウ
でっかい。
旧どうぶつのアジアゾウと違って積み合いに非常に弱くなったので、置き方を最も研究しなければいけないどうぶつ。逆さまに置くことでかつての5ゾウのような動きができます。
キリン
長い。
旧どうぶつのキリンと違って盤面リセット能力が弱くなった。無回転で置く場合も安定しなくなったのでなるべく回転して置きたいです。
めずらしいどうぶつ
ペンギン
可愛い。
多分旧どうぶつのヒヨコポジション。1/3000くらいの確率で出るらしいです。下が安定していて尖った形をしているので、積み合いでは最強のどうぶつです。負けそうな時でもワンチャン作れるので諦めないことが大切。
新どうぶつを遊んでみた感想としては、アフリカゾウを使うのが難しかったのと、7ライオンが強かったです。とにかくアフリカゾウの研究をしないと積み合いでは勝てないので、もっと調べていきたいです。
2/23に大人気ゲームどうぶつタワーバトルがアップデートされ、新しいどうぶつの追加やフィールドの大きさが変わるようになりました。
そこで今回は新どうぶつをどのように使えばいいかを自分なりに考えて見たので紹介します。
ちなみに筆者の実力は旧レートでランキング1ページ目、新レートでは最高レート2300ほどです。
ちいさいどうぶつ
アルパカ
もふもふ。
重心はやや頭部寄り?序盤はとりあえず安定して置けますが火力は低め。後半の積み合いでは小ささ故に相手に不利な盤面を押し付けながら安定して置けるのがポイント。旧どうぶつでいうヤギポジションだが、長い首がネック(首だけに)になるかも知れません。
ゴリラ
正式名称:ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ。
四角い形でどこでも置ける便利などうぶつ。ただし相手にも置きやすい盤面を与えてしまうのが欠点。無回転状態だと上部が斜めになので、なるべくそのまま置きたいどうぶつです。
ダチョウ
卵が鶏の20個分くらいでかい。
無回転の状態だと足場がかなり少ないので、2回転して置くと安定すると思います。長い首を生かしてキリンのように盤面をリセットするなどの動きもできないことはないので覚えておきましょう。
カピバラ
食用として捕獲されてたらしい。
旧どうぶつのカメポジション。カメポジションというだけあって強い。1回転もしくは7回転で斜めに置けます。特に7回転が凶悪で、言うなれば引っかかりのない殺意のカメ立ちのような状況になります。
ちゅうがたのどうぶつ
ライオン(メス)
お母さん。
とにかく安定して置けるのが特徴です。オスとよく似ている形ですが差別点は細さ。スリムなので隙間に入れるプレイングが可能です。
ライオン(オス)
かっこいい。
基本的にメスと同じく置きやすいです。オスメス共通ですが、7回転はかなり安定して置ける割に相手に不利盤面を押し付けやすいのでかなりオススメ。
メガネグマ
こんなどうぶついたのか。
安定して置けるが、こいつの上に乗せると意外と不安定だったりする。またカバやサイのように2回転しても平面では立たないので注意です。
チーター
不正をしているわけではない。
安定して(ry。こいつも平面では2回転で立ちませんが、どうぶつの上には立たせやすいと思います。
オリックス
野球チーム。
旧どうぶつのシカポジション。シカとは違いやや置きにくい分不安定な盤面を押し付けやすい。崖引っ掛けは健在。
ウシ
おいしそう。
2回転で平面に立たせることができます。どんな盤面でも置きやすい神どうぶつです。
おっきいどうぶつ
アフリカゾウ
でっかい。
旧どうぶつのアジアゾウと違って積み合いに非常に弱くなったので、置き方を最も研究しなければいけないどうぶつ。逆さまに置くことでかつての5ゾウのような動きができます。
キリン
長い。
旧どうぶつのキリンと違って盤面リセット能力が弱くなった。無回転で置く場合も安定しなくなったのでなるべく回転して置きたいです。
めずらしいどうぶつ
ペンギン
可愛い。
多分旧どうぶつのヒヨコポジション。1/3000くらいの確率で出るらしいです。下が安定していて尖った形をしているので、積み合いでは最強のどうぶつです。負けそうな時でもワンチャン作れるので諦めないことが大切。
新どうぶつを遊んでみた感想としては、アフリカゾウを使うのが難しかったのと、7ライオンが強かったです。とにかくアフリカゾウの研究をしないと積み合いでは勝てないので、もっと調べていきたいです。
某インタビュー風に新弾収録のネクロズマを紹介してみた
2018年2月6日 ポケモンカードゲームインタビュアー「じゃあまず、発売日を教えてくれるかな?」
ウルトラネクロズマGX「っと、3月2日です」
テロップ「禁断の光 収録」
――「3月2日?もう発売しているの?じゃ…」
ネクロズマ「未発売です」
――「未発売?あっ…(察し)ふ~ん(軽蔑)…え、HP・逃げエネはどれくらいあるの?」
ネクロズマ「え~、HPが190で」
――「うん」
ネクロズマ「逃げエネが2個です」
――「2個。今なんか入ってんの?デッキ…すごいHP多いよね」
ネクロズマ「特には入ってないんすけど、考察はし、やってます」
――「あ、考察やってんだ。…っていうのは一人回しみたいな?」
ネクロズマ「ん、そうですね」
――「んー…週どれぐらいやってんの?」
ネクロズマ「シュー(週)…3日から4日ぐらいですね」
――「へえ~…。結構、なに、昔からそういうHP多い感じだったの?体つきは?」
ネクロズマ「そうですね。昔は光が足りなかった…んで結構。そっから少しずつ吸収してって」
――「うん。で、HPが、HPを増やして…」
ネクロズマ「増やして。そうですね」
――「へえ~…」
--「相方とかいる?今」
ネクロズマ「今はいないです」
──「今はいない?いつまでいたの?」
ネクロズマ「こ…去年ですねぇ」
──「去年?」
ネクロズマ「はい」
──「ふーん」
──「エネ加速とかはするの?」
ネクロズマ「やったことありますよ」
──「どういう系統が好きなの?」
ネクロズマ「そぉ~ですね…やっぱり僕は、王道を征く、メタグロスGX、ですか」
──「ああメタグロス?遅いでしょでもメタグロス」
ネクロズマ「ピンキリですよねでもね」
──「ふーん」
ネクロズマ「うん」
──「じゃあビーストリングとかっていうのは?」
ネクロズマ「やりますねぇ!(大声)」
──「やるんだ」
ネクロズマ「やりますやります」
──「ふーん」
──「一戦に何回とか、そういうのはある?」
ネクロズマ「うーん…何回っていう感じじゃない、でもティンパニ(頻繁に)、やってますね」
──「やってる?」
ネクロズマ「はい」
──「じゃあ…えー…最近いつ使ったの?」
ネクロズマ「最近は…3…日前」
──「3日前、ふーん」
──「それだけワザ…鍛えてれば自信あるでしょ」
ネクロズマ「いやーそうでもないですよ」
──「うそ?」
ネクロズマ「エネ加速とか結構困りますよね」
──「ああー」
ネクロズマ「速度合わなくて」
──「速度合わなくて?」
――「サイコリチャージっていうのしたことある?」
ネクロズマ「ないです(即答)」
――「あ、無い。それをちょっとやってもらうから」
――「じゃあちょっと力抜いてて。…どう?カラマネロ、立ったのわかる?」
ネクロズマ「わかりますよ」
――「分かる?じゃあエネ、入れるからね」
――「どう?エネ、入ったのわかった?」
ネクロズマ「わかります、わかります」
――「どう?出そう?」
ネクロズマ「出そうと思えば(王者の風格)」
――「あ、出るって感じ?」
ネクロズマ「すぐに来るもんですかね?」
――「ん~、結構、入れて2、3ターンぐらいすると、結構、クラッシュハンマーで除去してくるから」
――「どう?まだワザ出ない?」
ネクロズマ「いや、で~、出ますよ多分。」
――「んー…。もし…出すんだったら…」
ネクロズマ「出しちゃっていいっすか?」
――「うん♪」
(ウルトラネクロズマGX、フォトンゲイザーを出す)
――「結構出たね?」
ネクロズマ「うん、もう出ない…です」
――「もう出ない?」
すまんかった
ウルトラネクロズマGXは強いからみんな3/2発売、禁断の光を買おう!
ウルトラネクロズマGX「っと、3月2日です」
テロップ「禁断の光 収録」
――「3月2日?もう発売しているの?じゃ…」
ネクロズマ「未発売です」
――「未発売?あっ…(察し)ふ~ん(軽蔑)…え、HP・逃げエネはどれくらいあるの?」
ネクロズマ「え~、HPが190で」
――「うん」
ネクロズマ「逃げエネが2個です」
――「2個。今なんか入ってんの?デッキ…すごいHP多いよね」
ネクロズマ「特には入ってないんすけど、考察はし、やってます」
――「あ、考察やってんだ。…っていうのは一人回しみたいな?」
ネクロズマ「ん、そうですね」
――「んー…週どれぐらいやってんの?」
ネクロズマ「シュー(週)…3日から4日ぐらいですね」
――「へえ~…。結構、なに、昔からそういうHP多い感じだったの?体つきは?」
ネクロズマ「そうですね。昔は光が足りなかった…んで結構。そっから少しずつ吸収してって」
――「うん。で、HPが、HPを増やして…」
ネクロズマ「増やして。そうですね」
――「へえ~…」
--「相方とかいる?今」
ネクロズマ「今はいないです」
──「今はいない?いつまでいたの?」
ネクロズマ「こ…去年ですねぇ」
──「去年?」
ネクロズマ「はい」
──「ふーん」
──「エネ加速とかはするの?」
ネクロズマ「やったことありますよ」
──「どういう系統が好きなの?」
ネクロズマ「そぉ~ですね…やっぱり僕は、王道を征く、メタグロスGX、ですか」
──「ああメタグロス?遅いでしょでもメタグロス」
ネクロズマ「ピンキリですよねでもね」
──「ふーん」
ネクロズマ「うん」
──「じゃあビーストリングとかっていうのは?」
ネクロズマ「やりますねぇ!(大声)」
──「やるんだ」
ネクロズマ「やりますやります」
──「ふーん」
──「一戦に何回とか、そういうのはある?」
ネクロズマ「うーん…何回っていう感じじゃない、でもティンパニ(頻繁に)、やってますね」
──「やってる?」
ネクロズマ「はい」
──「じゃあ…えー…最近いつ使ったの?」
ネクロズマ「最近は…3…日前」
──「3日前、ふーん」
──「それだけワザ…鍛えてれば自信あるでしょ」
ネクロズマ「いやーそうでもないですよ」
──「うそ?」
ネクロズマ「エネ加速とか結構困りますよね」
──「ああー」
ネクロズマ「速度合わなくて」
──「速度合わなくて?」
――「サイコリチャージっていうのしたことある?」
ネクロズマ「ないです(即答)」
――「あ、無い。それをちょっとやってもらうから」
――「じゃあちょっと力抜いてて。…どう?カラマネロ、立ったのわかる?」
ネクロズマ「わかりますよ」
――「分かる?じゃあエネ、入れるからね」
――「どう?エネ、入ったのわかった?」
ネクロズマ「わかります、わかります」
――「どう?出そう?」
ネクロズマ「出そうと思えば(王者の風格)」
――「あ、出るって感じ?」
ネクロズマ「すぐに来るもんですかね?」
――「ん~、結構、入れて2、3ターンぐらいすると、結構、クラッシュハンマーで除去してくるから」
――「どう?まだワザ出ない?」
ネクロズマ「いや、で~、出ますよ多分。」
――「んー…。もし…出すんだったら…」
ネクロズマ「出しちゃっていいっすか?」
――「うん♪」
(ウルトラネクロズマGX、フォトンゲイザーを出す)
――「結構出たね?」
ネクロズマ「うん、もう出ない…です」
――「もう出ない?」
すまんかった
ウルトラネクロズマGXは強いからみんな3/2発売、禁断の光を買おう!
【クソ記事】ポニータ石井未来人説
2018年2月3日 ポケモンカードゲームポケカ公式YouTuber、ポニータ石井。
公式の人間にも関わらずルールミスを連発、発売前カードを平気で使う、ただの運だけマンと、いつクビにされてもおかしくない彼だがその素性は未だに明らかになっていない。
しかし今回、そんなポニータ石井についてある一つの説が浮上したのでこの記事を書くに至った。
その説とはずばり、ポニータ石井未来人説である。
根拠1
ポニータ石井は発売前のカードを堂々と使用している。
(例:クリーチャーズ社員との対戦でラプラスGXを使う、一般人とのフリー対戦でこだわりハチマキを使う、ロビン氏との対戦でカプ・テテフGXやバクガメスGXを使うなど)
この未発売カード達は、ポニータ石井が未来からその強さを教える為に持ってきたのではないか?
根拠2
チャンピオンズリーグ2017日本チャンピオン決定戦で新カードを紹介する際、誤って当時未公開のゾロアークGXの名前を出してしまった。
ゾロアークGXといえば、現在のポケモンカードにおいてトップメタとして君臨するポケモンである。ポニータ石井は未来からこのカードの強さを一刻も早く伝えたかった為に、誤ってゾロアークGXの名前を出したのかもしれない。
根拠3
こちらの動画をご覧いただきたい。
https://m.youtube.com/watch?v=YKRkLIBuj7E
この動画では、ポニータ石井がなぜポケカ公式YouTuberとなったかが描かれている。
ポニータ石井がポケカ公式YouTuberとして始めて動画を投稿したのは2016年10月7日である。しかし、この動画ではポニータ石井がまだポニータ石井ではなかったのにも関わらず、2017年12月7日発売のグレイシアGXを使用している。これは明らかにおかしい。しかしながら、ポニータ石井が我々より先の時代に生きていたのであれば辻褄が合うのではないか?
拙い文章ではあったが、ここまでポニータ石井が未来人である根拠を述べてきた。
しかしながら、ポニータ石井が未来人である決定的な証拠を掴むことはできなかった。この説を立証するため、今後も調査を続けて行きたいと思う。
最後に一言。
すまんかった
公式の人間にも関わらずルールミスを連発、発売前カードを平気で使う、ただの運だけマンと、いつクビにされてもおかしくない彼だがその素性は未だに明らかになっていない。
しかし今回、そんなポニータ石井についてある一つの説が浮上したのでこの記事を書くに至った。
その説とはずばり、ポニータ石井未来人説である。
根拠1
ポニータ石井は発売前のカードを堂々と使用している。
(例:クリーチャーズ社員との対戦でラプラスGXを使う、一般人とのフリー対戦でこだわりハチマキを使う、ロビン氏との対戦でカプ・テテフGXやバクガメスGXを使うなど)
この未発売カード達は、ポニータ石井が未来からその強さを教える為に持ってきたのではないか?
根拠2
チャンピオンズリーグ2017日本チャンピオン決定戦で新カードを紹介する際、誤って当時未公開のゾロアークGXの名前を出してしまった。
ゾロアークGXといえば、現在のポケモンカードにおいてトップメタとして君臨するポケモンである。ポニータ石井は未来からこのカードの強さを一刻も早く伝えたかった為に、誤ってゾロアークGXの名前を出したのかもしれない。
根拠3
こちらの動画をご覧いただきたい。
https://m.youtube.com/watch?v=YKRkLIBuj7E
この動画では、ポニータ石井がなぜポケカ公式YouTuberとなったかが描かれている。
ポニータ石井がポケカ公式YouTuberとして始めて動画を投稿したのは2016年10月7日である。しかし、この動画ではポニータ石井がまだポニータ石井ではなかったのにも関わらず、2017年12月7日発売のグレイシアGXを使用している。これは明らかにおかしい。しかしながら、ポニータ石井が我々より先の時代に生きていたのであれば辻褄が合うのではないか?
拙い文章ではあったが、ここまでポニータ石井が未来人である根拠を述べてきた。
しかしながら、ポニータ石井が未来人である決定的な証拠を掴むことはできなかった。この説を立証するため、今後も調査を続けて行きたいと思う。
最後に一言。
すまんかった
ポニータ石井クイズ 解答編
2018年1月25日 日常こんにちは。この記事はhttps://shindanmaker.com/771879の解答になります。
A.の後ろをドラッグで解答が出ます。
バトルチューズデーにおけるポニータ石井の勝率は?(2018/1/25現在)
A.46%
この画像はポニータ石井がサイドを5枚同時に取り勝利した試合のワンシーンです。この時使用したワザは何?
A.ばくおんぱGX
ロマン部より、ポニータ石井がヌケニンのはかないさけびで出した最大ダメージはいくつ?
A.2020ダメージ
ドラマで覚えるポケモンカードから、茶良井沢ダンの使用する特殊能力のスリーピングゴッドアイを漢字で書きなさい。
A.絶対催眠魔神眼
ポニータ石井が当時未公開のゾロアークGXの名前を出した際にとっさに発したカード名は?
A.メタグロスGX
マナークイズから、プレイ前のマナーについてポニータ石井が注意喚起したのは「普通に座る」「相手を煽らない」「挨拶をする」あと一つは?
A.握手をする
ちゃんなつに休日の過ごし方について聞かれた際、ポニータ石井は何と答えた?
A.(ポケモンの)厳選
20周年カウントダウンイベントより、ポニータ石井がポケモンカードで全国図鑑を制覇する企画で集めたポケモンの種類は何種類?
A.712種類
ドラマでわかるポケモンカードより、瞬間移動の特殊能力を使用するために必要な基本エネルギーカード(UR)のタイプは何タイプ?
A.超タイプ
覚醒の勇者1BOX開封回より、ポニータ石井が引いたSRのカードは?
A.グラジオ
画像はデカグースGX・ラランテスGX・ラプラスGXの実物を紹介する動画の挨拶でポニータ石井が噛んだワンシーンです。この時ポニータ石井は何と言った?
A.ポニャす
ポニータニュースフライデーで最初に紹介されたカードは何?
A.アローラベトベター
この中でポニータニュースフライデーで紹介されていないカードはどれ?
1.バトルサーチャー 2.あなぬけのヒモ 3.まんたんのくすり 4.おとりよせパッド
A.おとりよせパッド
ナムコスタジオでのシールド戦で、ポニータ石井が引いたポケモンGX2枚は何?
A.ミュウツーGX・エンテイGX(SR)
ナムコスタジオでのシールド戦で、「バンナムの格闘王」ゲヘイロが抱えた悩みは何?
A.遠近感がなくてスリーブにカード入らない
ポニータ石井ブロマイドの70番、このブロマイドのセリフは何?
A.奇跡の造形だって、自分では思ってる
ポニータ石井ブロマイドの12番、このブロマイドのセリフは何?
A.>聞こえるかい?ポケモンカードの鼓動が
この人、誰?
A.ハイドロポンプ二郎
トレーナーズウェブで発見の回で、ポニータ石井がトーナメント表を作った時の大会名は何?
A.ぽにーたカップ
バトルチューズデーから、サーナイトGXvsゲンガーの回で凄腕の覆面社員が使った未公開カードのグッズは何?
A.カウンターキャッチャー
チャンピオンズリーグ2017大阪大会で、ポニータ石井が係員に怒られた理由は?
A.例:対戦準備直前にサイン会を開いてしまった
この画像、何の動画のワンシーン?(日付でも可)
A.ポニータ石井のクリスマス特別企画!?
ポケモンカードチャンネルのエンディングが現在の物に変わったのは何の回?
A.ロイヤルマスク100枚争奪戦 イエローサブマリン(秋葉原)を取材!
リザードンGXvsサーナイトGXの回で、普段は全く喋らない凄腕の覆面社員の発言が字幕に起こされました。この時の発言は何?
A.ん?まだ1枚あるよ
A.の後ろをドラッグで解答が出ます。
バトルチューズデーにおけるポニータ石井の勝率は?(2018/1/25現在)
A.46%
この画像はポニータ石井がサイドを5枚同時に取り勝利した試合のワンシーンです。この時使用したワザは何?
A.ばくおんぱGX
ロマン部より、ポニータ石井がヌケニンのはかないさけびで出した最大ダメージはいくつ?
A.2020ダメージ
ドラマで覚えるポケモンカードから、茶良井沢ダンの使用する特殊能力のスリーピングゴッドアイを漢字で書きなさい。
A.絶対催眠魔神眼
ポニータ石井が当時未公開のゾロアークGXの名前を出した際にとっさに発したカード名は?
A.メタグロスGX
マナークイズから、プレイ前のマナーについてポニータ石井が注意喚起したのは「普通に座る」「相手を煽らない」「挨拶をする」あと一つは?
A.握手をする
ちゃんなつに休日の過ごし方について聞かれた際、ポニータ石井は何と答えた?
A.(ポケモンの)厳選
20周年カウントダウンイベントより、ポニータ石井がポケモンカードで全国図鑑を制覇する企画で集めたポケモンの種類は何種類?
A.712種類
ドラマでわかるポケモンカードより、瞬間移動の特殊能力を使用するために必要な基本エネルギーカード(UR)のタイプは何タイプ?
A.超タイプ
覚醒の勇者1BOX開封回より、ポニータ石井が引いたSRのカードは?
A.グラジオ
画像はデカグースGX・ラランテスGX・ラプラスGXの実物を紹介する動画の挨拶でポニータ石井が噛んだワンシーンです。この時ポニータ石井は何と言った?
A.ポニャす
ポニータニュースフライデーで最初に紹介されたカードは何?
A.アローラベトベター
この中でポニータニュースフライデーで紹介されていないカードはどれ?
1.バトルサーチャー 2.あなぬけのヒモ 3.まんたんのくすり 4.おとりよせパッド
A.おとりよせパッド
ナムコスタジオでのシールド戦で、ポニータ石井が引いたポケモンGX2枚は何?
A.ミュウツーGX・エンテイGX(SR)
ナムコスタジオでのシールド戦で、「バンナムの格闘王」ゲヘイロが抱えた悩みは何?
A.遠近感がなくてスリーブにカード入らない
ポニータ石井ブロマイドの70番、このブロマイドのセリフは何?
A.奇跡の造形だって、自分では思ってる
ポニータ石井ブロマイドの12番、このブロマイドのセリフは何?
A.>聞こえるかい?ポケモンカードの鼓動が
この人、誰?
A.ハイドロポンプ二郎
トレーナーズウェブで発見の回で、ポニータ石井がトーナメント表を作った時の大会名は何?
A.ぽにーたカップ
バトルチューズデーから、サーナイトGXvsゲンガーの回で凄腕の覆面社員が使った未公開カードのグッズは何?
A.カウンターキャッチャー
チャンピオンズリーグ2017大阪大会で、ポニータ石井が係員に怒られた理由は?
A.例:対戦準備直前にサイン会を開いてしまった
この画像、何の動画のワンシーン?(日付でも可)
A.ポニータ石井のクリスマス特別企画!?
ポケモンカードチャンネルのエンディングが現在の物に変わったのは何の回?
A.ロイヤルマスク100枚争奪戦 イエローサブマリン(秋葉原)を取材!
リザードンGXvsサーナイトGXの回で、普段は全く喋らない凄腕の覆面社員の発言が字幕に起こされました。この時の発言は何?
A.ん?まだ1枚あるよ
【デッキレシピ】ミッシングクローバー
2017年12月3日 ポケモンカードゲームこんにちは。初公開時からミッシングクローバーのレシピを考えていて、一応納得のいくレシピが完成したので公開しておきます。
ポケモン
ヤレユータン(SM5) 4
ヨーテリー(SM1) 3
ハーデリア(SM1) 3
ゾロア(SM3+) 1
ゾロアークGX(SM3+) 1
カミツルギGX(SM4) 1
コバルオン(XY11) 1
グッズ
ミッシングクローバー 4
ハイパーボール 4
時のパズル 4
バトルサーチャー 3
ネストボール 3
トレーナーズポスト 3
ローラースケート 3
退化スプレー 3
ハンサムホイッスル 2
かるいし 2
バトルコンプレッサー 1
ロトム図鑑 1
すごいつりざお 1
サポート
ハンサム 4
ハウ 2
シロナ 1
エネルギー
基本鋼エネルギー 5
カウンターエネルギー 1
解説
ヤレユータン+ハンサム
このデッキを使ううえで重要となるコンボです。
手札にハンサムがある状態でヤレユータンのワザの効果でトラッシュのハンサム+好きなカード2枚を戻すことで、毎ターン好きなカード2枚を使うことができます。
このコンボを利用しミッシングクローバーを揃えます。
理想的な動きとしてまず
バトル場:ヤレユータン
ベンチ:ヨーテリー ヨーテリー ゾロアークGX
手札:ローラースケート 退化スプレー ハンサム ハーデリア
トラッシュ:ハンサム
の状態を作ります。
その後、
1.ローラースケートを使う
2.ベンチのヨーテリーをハーデリアに進化させ、特性でローラースケートを回収
3.ローラースケートを使う
4.退化スプレーでハーデリアを退化、進化していない別のヨーテリーに進化して特性でローラースケートを回収
5.ローラースケートを使う
6.ヤレユータンのワザでトラッシュにあるハンサムとローラースケートと退化スプレーを山札の一番下へ
7.次の自分の番にハンサムを使い山札の下から3枚を引く
8.3〜7を繰り返す
これで1回目のミッシングクローバーを決めましょう。
2回目以降はヤレユータンでミッシングクローバー3枚を戻してハンサムでドロー+ハーデリアで揃えることが出来ます。
弱点はたくさんありますが決めたらかっこいいと思いますし是非組んでみてください。勝てたら誰か教えて。
ポケモン
ヤレユータン(SM5) 4
ヨーテリー(SM1) 3
ハーデリア(SM1) 3
ゾロア(SM3+) 1
ゾロアークGX(SM3+) 1
カミツルギGX(SM4) 1
コバルオン(XY11) 1
グッズ
ミッシングクローバー 4
ハイパーボール 4
時のパズル 4
バトルサーチャー 3
ネストボール 3
トレーナーズポスト 3
ローラースケート 3
退化スプレー 3
ハンサムホイッスル 2
かるいし 2
バトルコンプレッサー 1
ロトム図鑑 1
すごいつりざお 1
サポート
ハンサム 4
ハウ 2
シロナ 1
エネルギー
基本鋼エネルギー 5
カウンターエネルギー 1
解説
ヤレユータン+ハンサム
このデッキを使ううえで重要となるコンボです。
手札にハンサムがある状態でヤレユータンのワザの効果でトラッシュのハンサム+好きなカード2枚を戻すことで、毎ターン好きなカード2枚を使うことができます。
このコンボを利用しミッシングクローバーを揃えます。
理想的な動きとしてまず
バトル場:ヤレユータン
ベンチ:ヨーテリー ヨーテリー ゾロアークGX
手札:ローラースケート 退化スプレー ハンサム ハーデリア
トラッシュ:ハンサム
の状態を作ります。
その後、
1.ローラースケートを使う
2.ベンチのヨーテリーをハーデリアに進化させ、特性でローラースケートを回収
3.ローラースケートを使う
4.退化スプレーでハーデリアを退化、進化していない別のヨーテリーに進化して特性でローラースケートを回収
5.ローラースケートを使う
6.ヤレユータンのワザでトラッシュにあるハンサムとローラースケートと退化スプレーを山札の一番下へ
7.次の自分の番にハンサムを使い山札の下から3枚を引く
8.3〜7を繰り返す
これで1回目のミッシングクローバーを決めましょう。
2回目以降はヤレユータンでミッシングクローバー3枚を戻してハンサムでドロー+ハーデリアで揃えることが出来ます。
弱点はたくさんありますが決めたらかっこいいと思いますし是非組んでみてください。勝てたら誰か教えて。
【簡易考察】プリズムスターカード
2017年11月12日 ポケモンカードゲームこんにちは。
12月発売の新パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」に新しいレアリティ、プリズムスターカードが追加されることが決まりましたね。
今回はプリズムスターカードの考察です。
〜プリズムスターカードの特徴〜
追記:どうやらサポートとエネルギーも出るそうです
・プリズムスターのポケモンはたねポケモン。
わかりやすく言うとポケモンEXと同じ感じですね。ただしサイドに関する記述がないので倒されてもサイドは1枚しか取られません。
またアズサやネストボールで持ってきたり、シルヴァディGXの特性「ジャイロユニット」でにげるエネルギーを無くすこともできます。
・同じ名前のプリズムスターカードは2枚以上入れられない。
読んで字の如くです。
例えばソルガレオPRを2枚入れることは出来ませんし、SM5SのソルガレオPR1枚と今後登場する可能性のあるソルガレオPR1枚を採用することもソルガレオPRという同じ名前のカードなので出来ません。
ただしソルガレオPR1枚とルナアーラPR1枚は同時に採用することができます。
・プリズムスターカードはトラッシュに行く代わりにロストゾーンへ置く。
きぜつはもちろん、プラターヌ博士やバトルコンプレッサーの効果でトラッシュに置くh場合でもロストゾーンへ置かれます。
ロストゾーンとは、手札・山札・トラッシュ・バトル場・ベンチ・サイドとは別の場所です。
トラッシュではないのでビークイン(XY7)のビーリベンジの威力は上がりませんし、レスキュータンカやすごいつりざおで回収することもできません。
どうでもいいけど殿堂レギュのミュウグレートがめちゃくちゃ強くなりそうです。流石にポイント増えるかなぁ…
大体こんなところですね。
1枚しか採用できないことに加えてトラッシュには置けないのでどのタイミングで手札に持ってくるかが重要になってきそうです。
個人的にはソルガレオPRを使いたいですね。普通に強いです。
SM5は強力カードが多そうなので、このパックからポケモンカードを始めるのもアリだと思います〜。
12月発売の新パック「ウルトラサン」「ウルトラムーン」に新しいレアリティ、プリズムスターカードが追加されることが決まりましたね。
今回はプリズムスターカードの考察です。
〜プリズムスターカードの特徴〜
追記:どうやらサポートとエネルギーも出るそうです
・プリズムスターのポケモンはたねポケモン。
わかりやすく言うとポケモンEXと同じ感じですね。ただしサイドに関する記述がないので倒されてもサイドは1枚しか取られません。
またアズサやネストボールで持ってきたり、シルヴァディGXの特性「ジャイロユニット」でにげるエネルギーを無くすこともできます。
・同じ名前のプリズムスターカードは2枚以上入れられない。
読んで字の如くです。
例えばソルガレオPRを2枚入れることは出来ませんし、SM5SのソルガレオPR1枚と今後登場する可能性のあるソルガレオPR1枚を採用することもソルガレオPRという同じ名前のカードなので出来ません。
ただしソルガレオPR1枚とルナアーラPR1枚は同時に採用することができます。
・プリズムスターカードはトラッシュに行く代わりにロストゾーンへ置く。
きぜつはもちろん、プラターヌ博士やバトルコンプレッサーの効果でトラッシュに置くh場合でもロストゾーンへ置かれます。
ロストゾーンとは、手札・山札・トラッシュ・バトル場・ベンチ・サイドとは別の場所です。
トラッシュではないのでビークイン(XY7)のビーリベンジの威力は上がりませんし、レスキュータンカやすごいつりざおで回収することもできません。
どうでもいいけど殿堂レギュのミュウグレートがめちゃくちゃ強くなりそうです。流石にポイント増えるかなぁ…
大体こんなところですね。
1枚しか採用できないことに加えてトラッシュには置けないのでどのタイミングで手札に持ってくるかが重要になってきそうです。
個人的にはソルガレオPRを使いたいですね。普通に強いです。
SM5は強力カードが多そうなので、このパックからポケモンカードを始めるのもアリだと思います〜。
【XY1〜SM4】ア ク ジ キ ン グ G X
2017年9月18日 日常 コメント (3)ポケモン
アクジキングGX:4 SM4A
ヒンバス:2 XY2
ミロカロス:2 XY2
シェイミEX:1 BOXY
グッズ
ハイパーボール:4 構築済みとか
バトルサーチャー:4 BOXY
ピーピーマックス:3 BOXY
ねがいのバトン:3 SM2+
バトルコンプレッサー:2 BOXY
トレーナーズポスト:2 BOXY
こだわりハチマキ:2 SM1+
ヘビーボール:2 XY8(赤)
レスキュータンカ:2 SM2L
サポート
プラターヌ博士:4 その辺のストレージ
N:4 BOXY
フラダリ:2 BOXY
マオ:2 SM2L
エネルギー
基本悪エネルギー:15
解説
アクジキングGX
構築の軸。
後攻1ターン目か先行2ターン目でくいちらかすでエネを貼りたいところ。
一番最初に育てるアクジキングにはねがいのバトンをつけましょう。
グラトニーGXは倒せるのならとっとと使った方がいいのかなぁ。
ミロカロス
アクジキングのエネ加速追い付かねぇよとか思ってたらポニータ石井氏が使ってたのでパクった。
ねがいのバトン+エナジーグレイスで後続のアクジキングが育つのでとても偉い。
シェイミEX
強いけど使う機会が少ない。
変えるならまずここかなぁ。
ハイパーボール
すっごーい!君はポケモンを持ってくるフレンズなんだね!
バトルサーチャー
何気に超重要カード。
サポートが手札になくても最悪くいちらかすでサポートが落ちれば使える。
ピーピーマックス
エネ加速手段。一枚抜いてもいいかも。
ねがいのバトン
キーカード。アクジキングが倒れてもすぐにリカバリーが出来るので非常に重宝した。
バトルコンプレッサー
トレーナーズポスト
圧縮用。正直いるか怪しい。
こだわりハチマキ
打点補助。正直まわし入れて使い分けても良かったかも。
ヘビーボール
アクジキングをサーチできる。そんだけ。
レスキュータンカ
ミロカロス回収用に入れたけど正直そこまで打たない…
ただ無いと色々怖いので入れてます。
プラターヌ博士
N
ドロソ。
フラダリ
基本的にアクジキングは2体立たないのと逃げる手段が無いのでグズマよりフラダリかなぁと。ただ相手のグズマで育ってないアクジキングが引っ張られたりしたのでグズマでも良かったかもしれない。
マオ
後攻1ターン目にマオくいちらかす決まったらめちゃくちゃ強いので入れました。
最悪コンプレッサーで捨てる対象にも出来ます。
基本悪エネルギー
くいちらかすでエネ加速したいのでこの枚数にしたけど全然足りません。
ダブルウルトラエネルギーとか無いかなぁ。
感想
やっぱりHP210は伊達じゃなくて、意外と対戦相手が困ってました。
ただ格闘にはどうしようも無いです。しょうがないか。
ヒンバススタートさえしなければそこそこ安定して回ってくれるので割と楽しいです。
最後に
このデッキを組む金でマッシブーンとシルヴァディ買いましょう。
アクジキングGX:4 SM4A
ヒンバス:2 XY2
ミロカロス:2 XY2
シェイミEX:1 BOXY
グッズ
ハイパーボール:4 構築済みとか
バトルサーチャー:4 BOXY
ピーピーマックス:3 BOXY
ねがいのバトン:3 SM2+
バトルコンプレッサー:2 BOXY
トレーナーズポスト:2 BOXY
こだわりハチマキ:2 SM1+
ヘビーボール:2 XY8(赤)
レスキュータンカ:2 SM2L
サポート
プラターヌ博士:4 その辺のストレージ
N:4 BOXY
フラダリ:2 BOXY
マオ:2 SM2L
エネルギー
基本悪エネルギー:15
解説
アクジキングGX
構築の軸。
後攻1ターン目か先行2ターン目でくいちらかすでエネを貼りたいところ。
一番最初に育てるアクジキングにはねがいのバトンをつけましょう。
グラトニーGXは倒せるのならとっとと使った方がいいのかなぁ。
ミロカロス
アクジキングのエネ加速追い付かねぇよとか思ってたらポニータ石井氏が使ってたのでパクった。
ねがいのバトン+エナジーグレイスで後続のアクジキングが育つのでとても偉い。
シェイミEX
強いけど使う機会が少ない。
変えるならまずここかなぁ。
ハイパーボール
すっごーい!君はポケモンを持ってくるフレンズなんだね!
バトルサーチャー
何気に超重要カード。
サポートが手札になくても最悪くいちらかすでサポートが落ちれば使える。
ピーピーマックス
エネ加速手段。一枚抜いてもいいかも。
ねがいのバトン
キーカード。アクジキングが倒れてもすぐにリカバリーが出来るので非常に重宝した。
バトルコンプレッサー
トレーナーズポスト
圧縮用。正直いるか怪しい。
こだわりハチマキ
打点補助。正直まわし入れて使い分けても良かったかも。
ヘビーボール
アクジキングをサーチできる。そんだけ。
レスキュータンカ
ミロカロス回収用に入れたけど正直そこまで打たない…
ただ無いと色々怖いので入れてます。
プラターヌ博士
N
ドロソ。
フラダリ
基本的にアクジキングは2体立たないのと逃げる手段が無いのでグズマよりフラダリかなぁと。ただ相手のグズマで育ってないアクジキングが引っ張られたりしたのでグズマでも良かったかもしれない。
マオ
後攻1ターン目にマオくいちらかす決まったらめちゃくちゃ強いので入れました。
最悪コンプレッサーで捨てる対象にも出来ます。
基本悪エネルギー
くいちらかすでエネ加速したいのでこの枚数にしたけど全然足りません。
ダブルウルトラエネルギーとか無いかなぁ。
感想
やっぱりHP210は伊達じゃなくて、意外と対戦相手が困ってました。
ただ格闘にはどうしようも無いです。しょうがないか。
ヒンバススタートさえしなければそこそこ安定して回ってくれるので割と楽しいです。
最後に
このデッキを組む金でマッシブーンとシルヴァディ買いましょう。
生存報告 Miiverseが終わるそうで
2017年8月29日 ゲーム
冷えたアクエリアスをがぶ飲みしてお腹を壊しましたが生きてます。
本日任天堂より私の原点とも言えるSNS、Miiverseのサービス終了が発表されました。
Miiverseがなければ今の私は無いわけですからね。本当に感謝しています。
荒らしは日常茶飯事
ポケ#技団あたりから始まった団体乱立
リニューアルの時の謎のソーラン節
†催眠ゲンガーはゲンガーではない†
HGSSでハピナス道場
…まぁ色々ありましたね。
最後になりますが、Miiverseを運営した方々、そしてMiiverseで関わった方々、本当にありがとうございました。
(画像は僕の最初の投稿)
P.S マギアレコードの環いろはちゃんマジで可愛い結婚してくれ!!!!!!!!!!!
本日任天堂より私の原点とも言えるSNS、Miiverseのサービス終了が発表されました。
Miiverseがなければ今の私は無いわけですからね。本当に感謝しています。
荒らしは日常茶飯事
ポケ#技団あたりから始まった団体乱立
リニューアルの時の謎のソーラン節
†催眠ゲンガーはゲンガーではない†
HGSSでハピナス道場
…まぁ色々ありましたね。
最後になりますが、Miiverseを運営した方々、そしてMiiverseで関わった方々、本当にありがとうございました。
(画像は僕の最初の投稿)
P.S マギアレコードの環いろはちゃんマジで可愛い結婚してくれ!!!!!!!!!!!
【ポケカ】ソルガレオメタグロス
2017年8月24日 ポケモンカードゲームそろそろドータクンが落ちるだろうと思っていたところにメタグロスGXが100円で売っていたので作ったデッキ。鋼2進化GXが二体並ぶのがカッコ良さそうと思ってた。
ポケモン
コスモッグ:2 SM1
コスモウム:2 SM1
ソルガレオGX:2 SM1S
ダンバル:3 SM2L
メタング:2 SM2L
メタグロスGX:3 SM2L
コバルオン:1 BOXY
カプ・テテフGX: SM2L
グッズ
ハイパーボール:4 構築済みとか
ふしぎなアメ:4 構築済みとか
バトルサーチャー:3 BOXY
ヘビーボール:2 BOXY
こだわりハチマキ:2 SM1+
まんたんのくすり:2 SM2+
レスキュータンカ:1 SM2L
フィールドブロアー:1 SM2K
サポート
プラターヌ博士:4 そのへんのストレージ
N:2 BOXY
ハラ:SM2K
グズマ:SM3N
フウロ:BOXY
リーリエ:SM1L
AZ:1 BOXY
アズサ:1 BOXY
スタジアム
サイレントラボ:2 BOXY
エネルギー
基本鋼エネルギー:9 僕はジムプロモ使ってます
使い方
基本的にソルガレオ1匹とメタグロス2匹立てます。ジオテックシステム×2と手張りでメテオドライブをぶちかまします。そんだけ。
正直もっと煮詰めても良かったけどやる気が無くなりました。あとダストダスとフィールドブロアーは消えてください。あと鍛冶屋。
まぁ回ったら楽しいので是非組んでください。そして解体してテテフグロスネクロズマ組みましょう。
ポケモン
コスモッグ:2 SM1
コスモウム:2 SM1
ソルガレオGX:2 SM1S
ダンバル:3 SM2L
メタング:2 SM2L
メタグロスGX:3 SM2L
コバルオン:1 BOXY
カプ・テテフGX: SM2L
グッズ
ハイパーボール:4 構築済みとか
ふしぎなアメ:4 構築済みとか
バトルサーチャー:3 BOXY
ヘビーボール:2 BOXY
こだわりハチマキ:2 SM1+
まんたんのくすり:2 SM2+
レスキュータンカ:1 SM2L
フィールドブロアー:1 SM2K
サポート
プラターヌ博士:4 そのへんのストレージ
N:2 BOXY
ハラ:SM2K
グズマ:SM3N
フウロ:BOXY
リーリエ:SM1L
AZ:1 BOXY
アズサ:1 BOXY
スタジアム
サイレントラボ:2 BOXY
エネルギー
基本鋼エネルギー:9 僕はジムプロモ使ってます
使い方
基本的にソルガレオ1匹とメタグロス2匹立てます。ジオテックシステム×2と手張りでメテオドライブをぶちかまします。そんだけ。
正直もっと煮詰めても良かったけどやる気が無くなりました。あとダストダスとフィールドブロアーは消えてください。あと鍛冶屋。
まぁ回ったら楽しいので是非組んでください。そして解体してテテフグロスネクロズマ組みましょう。
XY1〜SM3 ギャラドスビークイン
2017年6月24日 ポケモンカードゲーム コメント (1)誰もが考えそうだけど組んだ。
名古屋で適当に回して割と勝てたのでまぁ。
ポケモン
コイキング(SM3N):4
ギャラドス(SM3N):4
ミツハニー(BOXY):3
ビークイン(BOXY):3
アンノーン(BOXY):4
イーブイ(SM1):2
ブースター(BOXY):1
サンダース(BOXY):1
シェイミEX(BOXY):1
カプ・テテフGX(SM2L):1
グッズ
ハイパーボール:4
バトルサーチャー:4
バトルコンプレッサー:4
トレーナーズポスト:3
レベルボール:2
スペシャルチャージ:2
こだわりハチマキ:2
レスキュータンカ:1
あなぬけのヒモ:1
サポート
プラターヌ博士:4
N:2
フラダリ:2
オカルトマニア:1
エネルギー
ダブル無色エネルギー:4
各カード解説
ギャラドスライン
主役なので4-4。コイキング3匹落とせばニコタマで150ダメージ出せる。強そう!
ギャラドス減らして他のポケモン入れたりアオギリの切り札入れるといいかも。
正直この枠ゾロアークとか行進とかのが強そう。
ビークインライン
ニコタマで動けてトラッシュに落ちたコイキングを有用活用できるポケモン。
3-3なのはカードショップで組もうとしたらカードを家に忘れたから。
ただこっちでも十分動けたのでこのままで良さそう。
初めて使ったけどやっぱ強いですねコイツ。
アンノーン
ビークインの打点上げつつ1ドローできる強い子。
アンノーンで引いたカードには期待しないようにしよう。
エフェクトブイズ
ギャラドスの打点上げたくて入れた。
正直立たないのでいらないかもしれない。
シェイミEX カプ・テテフGX
強いけどやっぱサイド取られんの怖い。
ポケモンであんまりこの二枚でスタートしないので安心。
ハイパーボール バトルサーチャー
強い。以上。
バトルコンプレッサー
実施火力アップカード。
基本コイキング2適当なポケモン1っていう落とし方する。
販売価格300円でビビりまくった。
トレーナーズポスト
ダスト以外ならとりあえず思考停止で使ってた。
サーチカード使ってから使いましょう。
レベルボール
万能サーチカード。
GXがHP90以下から進化することが多いので必然的に需要が上がっている(たぶん)。
こだわりハチマキ
実質ポケモン3匹分。
スペシャルチャージ
ニコタマ落とされるとキツイので2枚。
どうでもいいけどXY11のトレーナーズ強いですよね。
レスキュータンカ
大体アンノーン回収してドローしてる。
もう少し増やしてもいいかも。
あなぬけのヒモ
かるいしか迷ったけどなんとなく入れた。
プラターヌ博士
レギュ落ちしたらどうなるんだろうと考えてビクビクしてます
N
シェイミとかデッキ圧縮かなり入ってるんでドロソこんだけでもなんとかなる
フラダリ
この人どの世界線でも生死不明ですけど大丈夫かな
オカルトマニア
ラフレシアとかクッソ怖いので入れた。
ダブル無色エネルギー
ニコタまんとかあったら美味しそう。
やること
トラッシュにポケモン落としまくってニコタマ貼ってぶん殴る。
シンプルイズベスト。
感想
ビークインが強かった(真顔)
ギャラドス減らしてアオギリとかシャワーズ入れてもいいかもしれない。
BOXYとSM3で大まかに組めるのもポイントかなぁ。
SM3は面白いカード多くて神パックだと思いますので他のデッキも組んでみたいですね。
以上。
名古屋で適当に回して割と勝てたのでまぁ。
ポケモン
コイキング(SM3N):4
ギャラドス(SM3N):4
ミツハニー(BOXY):3
ビークイン(BOXY):3
アンノーン(BOXY):4
イーブイ(SM1):2
ブースター(BOXY):1
サンダース(BOXY):1
シェイミEX(BOXY):1
カプ・テテフGX(SM2L):1
グッズ
ハイパーボール:4
バトルサーチャー:4
バトルコンプレッサー:4
トレーナーズポスト:3
レベルボール:2
スペシャルチャージ:2
こだわりハチマキ:2
レスキュータンカ:1
あなぬけのヒモ:1
サポート
プラターヌ博士:4
N:2
フラダリ:2
オカルトマニア:1
エネルギー
ダブル無色エネルギー:4
各カード解説
ギャラドスライン
主役なので4-4。コイキング3匹落とせばニコタマで150ダメージ出せる。強そう!
ギャラドス減らして他のポケモン入れたりアオギリの切り札入れるといいかも。
正直この枠ゾロアークとか行進とかのが強そう。
ビークインライン
ニコタマで動けてトラッシュに落ちたコイキングを有用活用できるポケモン。
3-3なのはカードショップで組もうとしたらカードを家に忘れたから。
ただこっちでも十分動けたのでこのままで良さそう。
初めて使ったけどやっぱ強いですねコイツ。
アンノーン
ビークインの打点上げつつ1ドローできる強い子。
アンノーンで引いたカードには期待しないようにしよう。
エフェクトブイズ
ギャラドスの打点上げたくて入れた。
正直立たないのでいらないかもしれない。
シェイミEX カプ・テテフGX
強いけどやっぱサイド取られんの怖い。
ポケモンであんまりこの二枚でスタートしないので安心。
ハイパーボール バトルサーチャー
強い。以上。
バトルコンプレッサー
実施火力アップカード。
基本コイキング2適当なポケモン1っていう落とし方する。
販売価格300円でビビりまくった。
トレーナーズポスト
ダスト以外ならとりあえず思考停止で使ってた。
サーチカード使ってから使いましょう。
レベルボール
万能サーチカード。
GXがHP90以下から進化することが多いので必然的に需要が上がっている(たぶん)。
こだわりハチマキ
実質ポケモン3匹分。
スペシャルチャージ
ニコタマ落とされるとキツイので2枚。
どうでもいいけどXY11のトレーナーズ強いですよね。
レスキュータンカ
大体アンノーン回収してドローしてる。
もう少し増やしてもいいかも。
あなぬけのヒモ
かるいしか迷ったけどなんとなく入れた。
プラターヌ博士
レギュ落ちしたらどうなるんだろうと考えてビクビクしてます
N
シェイミとかデッキ圧縮かなり入ってるんでドロソこんだけでもなんとかなる
フラダリ
この人どの世界線でも生死不明ですけど大丈夫かな
オカルトマニア
ラフレシアとかクッソ怖いので入れた。
ダブル無色エネルギー
ニコタまんとかあったら美味しそう。
やること
トラッシュにポケモン落としまくってニコタマ貼ってぶん殴る。
シンプルイズベスト。
感想
ビークインが強かった(真顔)
ギャラドス減らしてアオギリとかシャワーズ入れてもいいかもしれない。
BOXYとSM3で大まかに組めるのもポイントかなぁ。
SM3は面白いカード多くて神パックだと思いますので他のデッキも組んでみたいですね。
以上。
こんにちは。とーふです。
連日のポケツイに嫌気がさしたのでツイ垢消します。
始めて1年半ですが楽しかったです。
嘘だと思われるかもしれませんが本当です。
それではみなさんさようなら。
連日のポケツイに嫌気がさしたのでツイ垢消します。
始めて1年半ですが楽しかったです。
嘘だと思われるかもしれませんが本当です。
それではみなさんさようなら。
【懐かしの】まひるみシャンデラ杯【スペレ単騎】
2017年1月22日 ゲーム皆さんこんにちは。ぼくが単純にスペレ単騎がしたいのと準伝説がもったいないと言う理由でまた大会を開きます。
景品:スクラップ産静電気サンダー(性格、めざパ指定可)
募集期間:1/27 20:00まで
参加方法:@touhu1213に参加表明のリプライを送りつける
日時:1/28に1次予選、1/29に2次予選&決勝 共に20:30から
使用ソフト:ポケットモンスターX・Y・オメガルビー・アルファサファイア
募集人数:31人(運営も参加します)
ルール
シングル・ノーマルルール
手持ちポケモンは1匹
ポケムーバーで連れてきたポケモンも使用可
手持ちポケモンの変更は自由
全試合1本先取で勝利
2次予選以降はゲーム内時間で50:00の時点で制限時間とします
制限時間となった場合、
残りHP/最大HP×100の値が高い方を勝利とします
スイスドロー6ラウンド(32人)での1次予選
↓
4人制総当たり戦×4(16人)による2次予選
↓
4人制総当たり戦(4人)による決勝リーグの方式を採用
以下のポケモンの使用を禁止します
こころのしずく・メガストーン・きあいのタスキを持ったポケモン
ほろびのうたを覚えているポケモン
ミュウツー・ミュウ・ルギア・ホウオウ・セレビィ・カイオーガ・グラードン・レックウザ・デオキシス・ジラーチ・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・マナフィ・ダークライ・シェイミ・アルセウス・ビクティニ・レシラム・ゼクロム・キュレム・メロエッタ・ケルディオ・ゲノセクト・イベルタル・ゼルネアス・ジガルデ・ディアンシー・フーパ・ボルケニオン
1次予選タイムスケジュール
ラウンド1 20:30〜20:55
マッチング発表 20:55〜21:10
ラウンド2 21:10〜21:25
マッチング発表 21:25〜21:40
ラウンド3 21:40〜22:05
マッチング発表 22:05〜22:20
ラウンド4 22:20〜22:35
マッチング発表 22:35〜22:50
ラウンド5 22:50〜23:05
マッチング発表 23:05〜23:20
ラウンド6 23:20〜23:35
4-2以上で2次予選進出です。
以上です。久々に単騎で遊びましょう(=´∀`)人(´∀`=)
景品:スクラップ産静電気サンダー(性格、めざパ指定可)
募集期間:1/27 20:00まで
参加方法:@touhu1213に参加表明のリプライを送りつける
日時:1/28に1次予選、1/29に2次予選&決勝 共に20:30から
使用ソフト:ポケットモンスターX・Y・オメガルビー・アルファサファイア
募集人数:31人(運営も参加します)
ルール
シングル・ノーマルルール
手持ちポケモンは1匹
ポケムーバーで連れてきたポケモンも使用可
手持ちポケモンの変更は自由
全試合1本先取で勝利
2次予選以降はゲーム内時間で50:00の時点で制限時間とします
制限時間となった場合、
残りHP/最大HP×100の値が高い方を勝利とします
スイスドロー6ラウンド(32人)での1次予選
↓
4人制総当たり戦×4(16人)による2次予選
↓
4人制総当たり戦(4人)による決勝リーグの方式を採用
以下のポケモンの使用を禁止します
こころのしずく・メガストーン・きあいのタスキを持ったポケモン
ほろびのうたを覚えているポケモン
ミュウツー・ミュウ・ルギア・ホウオウ・セレビィ・カイオーガ・グラードン・レックウザ・デオキシス・ジラーチ・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・マナフィ・ダークライ・シェイミ・アルセウス・ビクティニ・レシラム・ゼクロム・キュレム・メロエッタ・ケルディオ・ゲノセクト・イベルタル・ゼルネアス・ジガルデ・ディアンシー・フーパ・ボルケニオン
1次予選タイムスケジュール
ラウンド1 20:30〜20:55
マッチング発表 20:55〜21:10
ラウンド2 21:10〜21:25
マッチング発表 21:25〜21:40
ラウンド3 21:40〜22:05
マッチング発表 22:05〜22:20
ラウンド4 22:20〜22:35
マッチング発表 22:35〜22:50
ラウンド5 22:50〜23:05
マッチング発表 23:05〜23:20
ラウンド6 23:20〜23:35
4-2以上で2次予選進出です。
以上です。久々に単騎で遊びましょう(=´∀`)人(´∀`=)
【ポケモン】マイナーリーグ6th・7th使用構築
2016年11月16日 ゲームこんにちは!今回はポケモンBBSにて開催されたマイナーリーグという大会に参加させていただきました!
まずは先にこちらのWikiをご覧ください。
http://www.wikihouse.com/minorleague/index.php
よろしいでしょうか?
それでは構築となります。
ハガネール NN:もろみざと (制限ポケモン)
持ち物:ハガネールナイト
特性:がんじょう メガシンカ後はすなのちから
性格:ゆうかん
個体値:31-31-31-×31-31
努力値:H244 A252 残りD
技:ジャイロボール/じしん/こおりのキバ/いわなだれ
今回の構築の軸。個人的には最強の制限ポケモンだと思います。
メインウェポンはヘビーボンバーと迷ったのですがまぁどっちでもいいと思ったのでジャイロボールとじしん。ジャイロ採用なのにS0にしてないのがアレですけど一応非トリル下でゆうかんハガネールの先手を取れる…(という言い訳)。
サブウェポンはいわなだれとこおりのキバに。こおりのキバはフライゴンが多くなると考え採用、結果的にフライゴンにブチ込めたのでよかったです。
制限ポケモンというのもあってか、多分ほぼ全試合に選出しました。
NNの由来はしゃくれてる著名人でググったら出たから。ちなみにアントニオというNNはジョウトオープンで採用したハガネールに使用していたため使えなかった( ´ ・ω・ ` )
ドータクン NN:Cherry
持ち物:メンタルハーブ
特性:ふゆう
性格:なまいき
個体値:31-31-31-31-31-0
努力値:H252 A92 B44 D116
技:だいばくはつ/ステルスロック/トリックルーム/すなあらし
(7thの際はすなあらしをジャイロボールに変更。)
トリックルームを使用できてステルスロックが撒けてだいばくはつが出来るポケモンとして採用。他にも候補がいたが耐性や種族値を考えるとこいつが一番適任でした。
持ち物は確実にトリックルームをしたいのでメンタルハーブ。
調整はググったら出たのを採用したためよくわからない、というか覚えてません^^;
すなのちからを生かしたかったので、すなあらしをわざわざ111番道路に取りにいったのに一切使わなかったのでジャイロボールに変更。結果としてアタッカーもこなせるようになり非常に使い勝手がよくなりました。なんですなあらし入れてたんだろう。
ハガネールと組ませていたためこちらもほぼ全試合に選出しました。
NNの由来は…うん。
ジヘッド NN:ジヘッドード
持ち物:こだわりハチマキ
特性:はりきり
性格:いじっぱり
個体値:31-31-31-×-31-31
努力値:H252 A252 残りD
技:かみくだく/げきりん/ばかぢから/ほのおのキバ
もう1匹のトリルエース。実は物理ドラゴンポケモンでは火力トップクラスだったりする。
持ち物はしんかのきせきが持たせられないので迷いましたが悪技とドラゴン技は比較的通りが良く、技が固定されても問題ないと考えてこだわりハチマキにしています。
明確な調整先もなく、あまり語ることがないポケモン。
ただ選出率は割と高かったです。
NNは二つの頭を持っている繋がりからジヘッド+ドードー。
グランブル NN:タナカナオキ
持ち物:いのちのたま
特性:いかく
性格:いじっぱり
個体値:31-31-31-×-31-31
努力値:H252 A252 残りB
技:じゃれつく/じしん/インファイト/ワイルドボルト
フェアリー枠。挑発無効でトリックルームのできるフレフワンでもよかったのですが火力が足りませんでした。
試運転中はたつじんのおびだったのですがHBゴツメブラッキーに負けるという悲しい事態が起こったのでいのちのたまに。
正直いかくがあるとはいえそこまで耐久は無いので、、遅いのでトリルがないと全く戦えないのが難点でした。
NNの由来はしゃくれてる著名人でググったら出たので。今年もタイキックは見られるのでしょうか?
ムシャーナ NN:ゆめうつつ
持ち物:オボンのみ
特性:シンクロ
性格:ずぶとい
個体値:31-×-31-31-31-31
努力値:H252 B252 残りD
技:サイコキネシス/トリックルーム/いやしのねがい/ひかりのかべ
第二のトリル起動ポケモンで、いやしのねがいで弱ったメガハガネールを再降臨させることができるため採用しました。ひかりのかべでメガハガネールの欠点である特殊耐久もカバー出来るというメガハガネールのために生まれて来たのではないかというポケモンです。
…はっきりと言うが死ぬほど弱かったです。というかドータクンが強すぎた。
さらに言うとやってることは完全にクレセリアの劣化です。見た目は割と好きなんですけども…
NNの由来は寝てるから。
ランターン NN:なべのぐざい
持ち物:ふうせん
特性:ちくでん
性格:ひかえめ
個体値31-×-31-31-31-31
努力値:H252 C252 残りB
技:10まんボルト/ボルトチェンジ/ハイドロポンプ/れいとうビーム
PTの潤滑剤として採用。ふうせんを持たせる事で出されやすい地面タイプに後投げし返り討ちにする事ができ、非常に扱いやすいポケモンでした。
特性はちくでんとちょすいで迷いましたが、育成が面倒だったという理由でちくでんに。。PT的に水タイプの通りが良いのでちょすいの方が良かったかもしれないですね。
NNの由来はアンコウだから。食べた事はありません。
上記の構築で6th・7th予選スイスドローで対戦、結果は
6th:2勝1敗 †1反則負け† 予選落ち
7th:3勝1敗 予選抜け
まさか反則するとは思ってなかった。理由は初手でハガネールを選出したため。
7thではドータクン+ハガネール+ランターン"のみ"で3勝し無事に予選抜け。(負け試合はランターン→グランブル)
ここまで対戦してきて悪タイプと高耐久ノーマルタイプが重たいと感じたため一切選出しなかったムシャーナの代わりとなる鈍足高耐久格闘タイプを投入する事に。
それがこいつ。
ナゲキ NN:Mr.ホモン
持ち物:かえんだま
特性:こんじょう
性格:いじっぱり
個体値31-31-31-×-31-31
努力値:H252 A252 残りD
技:やまあらし/ばかぢから/はたきおとす/ストーンエッジ
実は筆者は元柔道部員だったりする。
ゴロンダと迷った格闘枠でしたが格闘弱点が増えるのでナゲキにしました。
ばかぢからとやまあらしを両立させることでA下降を無視してぶん殴れます。
サブウェポンはまぁ強そうなのをチョイスという感じです。
結論から言うと試運転含めて1戦も使いませんでした。オリンピック(本戦)どころか公式戦(試運転)も出れてない柔道家ってどうなんですかね。
NNの由来はゆっくり実況者であるMr.ホモンさん(@mrhomon)から拝借しました。ちなみにこいつの厳選中に色違いが誕生してしまったのでMr.ホモンさんに献上しました。いつか動画で出るかもしれません。
こうして物理5匹という非常に頭の悪いPTで決勝トーナメントへ。
ですが、残念ながら1回戦で敗退という結果となりここでポケモン生活最後の大会が終了しました。
さて、長々と書いたこの記事も終了となります。
主催である紅さん、また6th・7th共に対戦してくださった対戦相手のみなさん、本当にありがとうございました。
最後に一言。
「 ト リ ル を 張 っ て 物 理 で 殴 れ ば い い」
まずは先にこちらのWikiをご覧ください。
http://www.wikihouse.com/minorleague/index.php
よろしいでしょうか?
それでは構築となります。
ハガネール NN:もろみざと (制限ポケモン)
持ち物:ハガネールナイト
特性:がんじょう メガシンカ後はすなのちから
性格:ゆうかん
個体値:31-31-31-×31-31
努力値:H244 A252 残りD
技:ジャイロボール/じしん/こおりのキバ/いわなだれ
今回の構築の軸。個人的には最強の制限ポケモンだと思います。
メインウェポンはヘビーボンバーと迷ったのですがまぁどっちでもいいと思ったのでジャイロボールとじしん。ジャイロ採用なのにS0にしてないのがアレですけど一応非トリル下でゆうかんハガネールの先手を取れる…(という言い訳)。
サブウェポンはいわなだれとこおりのキバに。こおりのキバはフライゴンが多くなると考え採用、結果的にフライゴンにブチ込めたのでよかったです。
制限ポケモンというのもあってか、多分ほぼ全試合に選出しました。
NNの由来はしゃくれてる著名人でググったら出たから。ちなみにアントニオというNNはジョウトオープンで採用したハガネールに使用していたため使えなかった( ´ ・ω・ ` )
ドータクン NN:Cherry
持ち物:メンタルハーブ
特性:ふゆう
性格:なまいき
個体値:31-31-31-31-31-0
努力値:H252 A92 B44 D116
技:だいばくはつ/ステルスロック/トリックルーム/すなあらし
(7thの際はすなあらしをジャイロボールに変更。)
トリックルームを使用できてステルスロックが撒けてだいばくはつが出来るポケモンとして採用。他にも候補がいたが耐性や種族値を考えるとこいつが一番適任でした。
持ち物は確実にトリックルームをしたいのでメンタルハーブ。
調整はググったら出たのを採用したためよくわからない、というか覚えてません^^;
すなのちからを生かしたかったので、すなあらしをわざわざ111番道路に取りにいったのに一切使わなかったのでジャイロボールに変更。結果としてアタッカーもこなせるようになり非常に使い勝手がよくなりました。なんですなあらし入れてたんだろう。
ハガネールと組ませていたためこちらもほぼ全試合に選出しました。
NNの由来は…うん。
ジヘッド NN:ジヘッドード
持ち物:こだわりハチマキ
特性:はりきり
性格:いじっぱり
個体値:31-31-31-×-31-31
努力値:H252 A252 残りD
技:かみくだく/げきりん/ばかぢから/ほのおのキバ
もう1匹のトリルエース。実は物理ドラゴンポケモンでは火力トップクラスだったりする。
持ち物はしんかのきせきが持たせられないので迷いましたが悪技とドラゴン技は比較的通りが良く、技が固定されても問題ないと考えてこだわりハチマキにしています。
明確な調整先もなく、あまり語ることがないポケモン。
ただ選出率は割と高かったです。
NNは二つの頭を持っている繋がりからジヘッド+ドードー。
グランブル NN:タナカナオキ
持ち物:いのちのたま
特性:いかく
性格:いじっぱり
個体値:31-31-31-×-31-31
努力値:H252 A252 残りB
技:じゃれつく/じしん/インファイト/ワイルドボルト
フェアリー枠。挑発無効でトリックルームのできるフレフワンでもよかったのですが火力が足りませんでした。
試運転中はたつじんのおびだったのですがHBゴツメブラッキーに負けるという悲しい事態が起こったのでいのちのたまに。
正直いかくがあるとはいえそこまで耐久は無いので、、遅いのでトリルがないと全く戦えないのが難点でした。
NNの由来はしゃくれてる著名人でググったら出たので。今年もタイキックは見られるのでしょうか?
ムシャーナ NN:ゆめうつつ
持ち物:オボンのみ
特性:シンクロ
性格:ずぶとい
個体値:31-×-31-31-31-31
努力値:H252 B252 残りD
技:サイコキネシス/トリックルーム/いやしのねがい/ひかりのかべ
第二のトリル起動ポケモンで、いやしのねがいで弱ったメガハガネールを再降臨させることができるため採用しました。ひかりのかべでメガハガネールの欠点である特殊耐久もカバー出来るというメガハガネールのために生まれて来たのではないかというポケモンです。
…はっきりと言うが死ぬほど弱かったです。というかドータクンが強すぎた。
さらに言うとやってることは完全にクレセリアの劣化です。見た目は割と好きなんですけども…
NNの由来は寝てるから。
ランターン NN:なべのぐざい
持ち物:ふうせん
特性:ちくでん
性格:ひかえめ
個体値31-×-31-31-31-31
努力値:H252 C252 残りB
技:10まんボルト/ボルトチェンジ/ハイドロポンプ/れいとうビーム
PTの潤滑剤として採用。ふうせんを持たせる事で出されやすい地面タイプに後投げし返り討ちにする事ができ、非常に扱いやすいポケモンでした。
特性はちくでんとちょすいで迷いましたが、育成が面倒だったという理由でちくでんに。。PT的に水タイプの通りが良いのでちょすいの方が良かったかもしれないですね。
NNの由来はアンコウだから。食べた事はありません。
上記の構築で6th・7th予選スイスドローで対戦、結果は
6th:2勝1敗 †1反則負け† 予選落ち
7th:3勝1敗 予選抜け
まさか反則するとは思ってなかった。理由は初手でハガネールを選出したため。
7thではドータクン+ハガネール+ランターン"のみ"で3勝し無事に予選抜け。(負け試合はランターン→グランブル)
ここまで対戦してきて悪タイプと高耐久ノーマルタイプが重たいと感じたため一切選出しなかったムシャーナの代わりとなる鈍足高耐久格闘タイプを投入する事に。
それがこいつ。
ナゲキ NN:Mr.ホモン
持ち物:かえんだま
特性:こんじょう
性格:いじっぱり
個体値31-31-31-×-31-31
努力値:H252 A252 残りD
技:やまあらし/ばかぢから/はたきおとす/ストーンエッジ
実は筆者は元柔道部員だったりする。
ゴロンダと迷った格闘枠でしたが格闘弱点が増えるのでナゲキにしました。
ばかぢからとやまあらしを両立させることでA下降を無視してぶん殴れます。
サブウェポンはまぁ強そうなのをチョイスという感じです。
結論から言うと試運転含めて1戦も使いませんでした。オリンピック(本戦)どころか公式戦(試運転)も出れてない柔道家ってどうなんですかね。
NNの由来はゆっくり実況者であるMr.ホモンさん(@mrhomon)から拝借しました。ちなみにこいつの厳選中に色違いが誕生してしまったのでMr.ホモンさんに献上しました。いつか動画で出るかもしれません。
こうして物理5匹という非常に頭の悪いPTで決勝トーナメントへ。
ですが、残念ながら1回戦で敗退という結果となりここでポケモン生活最後の大会が終了しました。
さて、長々と書いたこの記事も終了となります。
主催である紅さん、また6th・7th共に対戦してくださった対戦相手のみなさん、本当にありがとうございました。
最後に一言。
「 ト リ ル を 張 っ て 物 理 で 殴 れ ば い い」
【ポケモン】マイナーリーグ7th 非制限ポケモン一覧
2016年11月4日 ゲーム@kurenaitokou氏主催のマイナーリーグ7thでの非制限ポケモンをまとめさせていただきました。
ルールなどは
http://www.wikihouse.com/minorleague/index.php?%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8
からご確認ください。
以下、非制限ポケモン一覧です。
※タイプは第1タイプ
※最終進化系のポケモン全て、進化前でも特性やタイプによっては採用される可能性のあるポケモンを載せています。
ノーマルタイプ
ピジョット ラッタ オニドリル プクリン ペルシアン カモネギ ドードリオ ガルーラ ケンタロス イーブイ オオタチ ヨルノズク キリンリキ ノコッチ リングマ オドシシ マッスグマ オオスバメ ヤルキモノ エネコロロ パッチール ザングース ポワルン カクレオン エテボース ミミロップ ブニャット ベロベルト レジギガス ミルホッグ ムーランド ケンホロウ タブンネ メブキジカ バッフロン ウォーグル
かくとうタイプ
オコリザル ゴーリキー サワムラー エビワラー カポエラー ナゲキ ゴロンダ
どくタイプ
アーボック ゴルバット マタドガス マルノーム ハブネーク スカタンク ドラピオン ドクロッグ ダストダス
じめんタイプ
サンドパン ダグトリオ サイドン フライゴン ネンドール ワルビアル マッギョ ゴルーグ
むしタイプ
バタフリー スピアー パラセクト モルフォン ストライク カイロス レディアン アリアドス フォレトス アゲハント ドクケイル アメモース ヌケニン バルビート イルミーゼ コロトック ミノマダム ガーメイル ビークイン ハハコモリ デンチュラ アギルダー
いわタイプ
ゴローニャ イワーク カブトプス ウソッキー ルナトーン ソルロック ユレイドル アーマルド ラムパルド トリデプス ダイノーズ ギガイアス メレシー
ゴーストタイプ
ゴースト ジュペッタ サマヨール ムウマージ ミカルゲ
はがねタイプ
ハガネール クチート ドータクン ギギギアル ニダンギル
ほのおタイプ
ギャロップ ブースター マグカルゴ ワカシャモ バクーダ コータス ポワルン(FC) バオッキー クイタラン ヒノヤコマカエンジシ
みずタイプ
カメックス ゴルダック ニョロボン ドククラゲ ジュゴン キングラー アズマオウ ランターン マリル サニーゴ マンタイン ルンパッパ ペリッパー ホエルオー ナマズン ポワルン(FC) パールル ジーランス ラブカス フローゼル ネオラント ダイケンキ ヒヤッキー ガマゲロゲ バスラオ スワンナ ゲコガシラ
くさタイプ
ラフレシア ウツボット ナッシー メガニウム キレイハナ キマワリ ジュカイン ダーテング ノクタス トロピウス ドダイトス チェリム マスキッパ リーフィア ヤナッキー ドレディア マラカッチ ゴーゴート
でんきタイプ
ライチュウ マルマイン エレキブル デンリュウ ライボルト プラスル マイナン レントラー パチリス ゼブライカ エモンガ シビルドン エレザード デデンネ
ドラゴンタイプ
チルタリス クリムガン
こおりタイプ
ルージュラ イノムー デリバード ポワルン(FC) トドゼルガ グレイシア ユキメノコ バイバニラ ツンベアー フリージオ
エスパータイプ
スリーパー バリヤード ネイティオ アンノーン ブーピッグ チリーン ムシャーナ シンボラー ゴチミル ソーナノ オーベム ニャオニクス♀
あくタイプ
ニューラ ヘルガー グラエナ アブソル ゾロアーク ジヘッド
フェアリータイプ
トゲチック グランブル フラージェス フレフワン
抜け、ミスなどあったら@touhu1213まで報告お願い致します。
ルールなどは
http://www.wikihouse.com/minorleague/index.php?%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8
からご確認ください。
以下、非制限ポケモン一覧です。
※タイプは第1タイプ
※最終進化系のポケモン全て、進化前でも特性やタイプによっては採用される可能性のあるポケモンを載せています。
ノーマルタイプ
ピジョット ラッタ オニドリル プクリン ペルシアン カモネギ ドードリオ ガルーラ ケンタロス イーブイ オオタチ ヨルノズク キリンリキ ノコッチ リングマ オドシシ マッスグマ オオスバメ ヤルキモノ エネコロロ パッチール ザングース ポワルン カクレオン エテボース ミミロップ ブニャット ベロベルト レジギガス ミルホッグ ムーランド ケンホロウ タブンネ メブキジカ バッフロン ウォーグル
かくとうタイプ
オコリザル ゴーリキー サワムラー エビワラー カポエラー ナゲキ ゴロンダ
どくタイプ
アーボック ゴルバット マタドガス マルノーム ハブネーク スカタンク ドラピオン ドクロッグ ダストダス
じめんタイプ
サンドパン ダグトリオ サイドン フライゴン ネンドール ワルビアル マッギョ ゴルーグ
むしタイプ
バタフリー スピアー パラセクト モルフォン ストライク カイロス レディアン アリアドス フォレトス アゲハント ドクケイル アメモース ヌケニン バルビート イルミーゼ コロトック ミノマダム ガーメイル ビークイン ハハコモリ デンチュラ アギルダー
いわタイプ
ゴローニャ イワーク カブトプス ウソッキー ルナトーン ソルロック ユレイドル アーマルド ラムパルド トリデプス ダイノーズ ギガイアス メレシー
ゴーストタイプ
ゴースト ジュペッタ サマヨール ムウマージ ミカルゲ
はがねタイプ
ハガネール クチート ドータクン ギギギアル ニダンギル
ほのおタイプ
ギャロップ ブースター マグカルゴ ワカシャモ バクーダ コータス ポワルン(FC) バオッキー クイタラン ヒノヤコマカエンジシ
みずタイプ
カメックス ゴルダック ニョロボン ドククラゲ ジュゴン キングラー アズマオウ ランターン マリル サニーゴ マンタイン ルンパッパ ペリッパー ホエルオー ナマズン ポワルン(FC) パールル ジーランス ラブカス フローゼル ネオラント ダイケンキ ヒヤッキー ガマゲロゲ バスラオ スワンナ ゲコガシラ
くさタイプ
ラフレシア ウツボット ナッシー メガニウム キレイハナ キマワリ ジュカイン ダーテング ノクタス トロピウス ドダイトス チェリム マスキッパ リーフィア ヤナッキー ドレディア マラカッチ ゴーゴート
でんきタイプ
ライチュウ マルマイン エレキブル デンリュウ ライボルト プラスル マイナン レントラー パチリス ゼブライカ エモンガ シビルドン エレザード デデンネ
ドラゴンタイプ
チルタリス クリムガン
こおりタイプ
ルージュラ イノムー デリバード ポワルン(FC) トドゼルガ グレイシア ユキメノコ バイバニラ ツンベアー フリージオ
エスパータイプ
スリーパー バリヤード ネイティオ アンノーン ブーピッグ チリーン ムシャーナ シンボラー ゴチミル ソーナノ オーベム ニャオニクス♀
あくタイプ
ニューラ ヘルガー グラエナ アブソル ゾロアーク ジヘッド
フェアリータイプ
トゲチック グランブル フラージェス フレフワン
抜け、ミスなどあったら@touhu1213まで報告お願い致します。
【後藤商店】カリンのナイトバトルレポ
2016年8月6日 ポケモンカードゲームこんにちは!とーふです!
今回は愛知県津島市にある後藤商店さんのカリンのナイトバトルに参加しましたのでそのレポートです!
使用デッキ:ソーナンスシャンデラ(XY11)
参加人数:7名を3-4のグループに。自分は3人グループでした。
1戦目:リア友 ゼルネフレフMサナ
4-6 ×
まさかのリア友。序盤からサポートをしっかり落とすができ最高の滑り出し。
しかし後半から息切れとMサナの攻撃準備が整ってしまい、サーチャーフラダリでEX
ワンパンを狙うも肝心のサーチャーがサイド落ち・・・
そのまま落とされ負け。
2戦目:休憩
3戦目:常連さん イベゾロレック
6-4 ◯
さっきと違いなかなかサポを落とせずビートダウンが出来ない。またプレッシャーで細かいプレミを連発。クセロシキでニコタマ落とし妨害するもMレック3体立ち絶望。しかしなんとかサイドレースで追いつきぎりぎりエメラルドブレイクを耐えてデッドストックで勝ち。
結果:1-1 2位
デッキ賞:2票で1位。
1戦目は勝てた試合なのに落としてしまったのが本当に悔しいです。
ですが、シャンデラデッキが皆さんに認められたので嬉しかったです。
次はとオフ!頑張ります!
今回は愛知県津島市にある後藤商店さんのカリンのナイトバトルに参加しましたのでそのレポートです!
使用デッキ:ソーナンスシャンデラ(XY11)
参加人数:7名を3-4のグループに。自分は3人グループでした。
1戦目:リア友 ゼルネフレフMサナ
4-6 ×
まさかのリア友。序盤からサポートをしっかり落とすができ最高の滑り出し。
しかし後半から息切れとMサナの攻撃準備が整ってしまい、サーチャーフラダリでEX
ワンパンを狙うも肝心のサーチャーがサイド落ち・・・
そのまま落とされ負け。
2戦目:休憩
3戦目:常連さん イベゾロレック
6-4 ◯
さっきと違いなかなかサポを落とせずビートダウンが出来ない。またプレッシャーで細かいプレミを連発。クセロシキでニコタマ落とし妨害するもMレック3体立ち絶望。しかしなんとかサイドレースで追いつきぎりぎりエメラルドブレイクを耐えてデッドストックで勝ち。
結果:1-1 2位
デッキ賞:2票で1位。
1戦目は勝てた試合なのに落としてしまったのが本当に悔しいです。
ですが、シャンデラデッキが皆さんに認められたので嬉しかったです。
次はとオフ!頑張ります!
XY11 シャンデラデッキ
2016年8月4日 ポケモンカードゲーム僕はゲームでは47匹(8/4現在)育成する程度にシャンデラが好き。
せっかくだし組んでみよう!ということで先人たちの知恵をパク…参考にしつつXY11のシャンデラを軸にデッキを組んでみた。
ポケモン 13
ヒトモシ XY11 4
ランプラー XY11 2
シャンデラ XY11 4
ソーナンス XY4 3
グッズ 13
ハイパーボール 4
ふしぎなアメ 4
バトルサーチャー 3
ちからのはちまき 2
サポート 24
プラターヌ博士 4
フラダリ 3
サナ 2
N 2
サイキッカーの心眼 2
カスミのやる気 2
アズサ 2
フウロ 1
ダイゴ 1
オカルトマニア 1
ポケモンレンジャー 1
クセロシキ 1
サカキの計画 1
センパイとコウハイ 1
スタジアム 3
次元の谷 3
エネルギー 7
ミステリーエネルギー 4
基本超エネルギー 3
基本的な動きとしては
1.ナンスを盾にシャンデラを最低2体立てる
2.トラッシュにサポートを落としていく
3.谷貼ってシャンデラで殴る
と言った感じ。
サポート24という凄まじい構築ですが、シャンデラの「ふきつなせんたく」もあり結構回ります。一人回しでは大体平均18枚程度は落とせました。
また、M進化ワンパンを狙うよりも150打点程度でビートダウンしていったほうが動きやすいと思います。
改良点として、
・サナをNにする(N2枚しかない)
・ダイゴをカリンに変更
・サカキの計画を増量
・改造ハンマーなどが怖い為鉢巻を抜いてスペシャルチャージを投入
あたりでしょうか。
今後はカリンのナイトバトルやポケモンセンターメガバトルがあるのでそれに向けて頑張りたいです。
せっかくだし組んでみよう!ということで先人たちの知恵をパク…参考にしつつXY11のシャンデラを軸にデッキを組んでみた。
ポケモン 13
ヒトモシ XY11 4
ランプラー XY11 2
シャンデラ XY11 4
ソーナンス XY4 3
グッズ 13
ハイパーボール 4
ふしぎなアメ 4
バトルサーチャー 3
ちからのはちまき 2
サポート 24
プラターヌ博士 4
フラダリ 3
サナ 2
N 2
サイキッカーの心眼 2
カスミのやる気 2
アズサ 2
フウロ 1
ダイゴ 1
オカルトマニア 1
ポケモンレンジャー 1
クセロシキ 1
サカキの計画 1
センパイとコウハイ 1
スタジアム 3
次元の谷 3
エネルギー 7
ミステリーエネルギー 4
基本超エネルギー 3
基本的な動きとしては
1.ナンスを盾にシャンデラを最低2体立てる
2.トラッシュにサポートを落としていく
3.谷貼ってシャンデラで殴る
と言った感じ。
サポート24という凄まじい構築ですが、シャンデラの「ふきつなせんたく」もあり結構回ります。一人回しでは大体平均18枚程度は落とせました。
また、M進化ワンパンを狙うよりも150打点程度でビートダウンしていったほうが動きやすいと思います。
改良点として、
・サナをNにする(N2枚しかない)
・ダイゴをカリンに変更
・サカキの計画を増量
・改造ハンマーなどが怖い為鉢巻を抜いてスペシャルチャージを投入
あたりでしょうか。
今後はカリンのナイトバトルやポケモンセンターメガバトルがあるのでそれに向けて頑張りたいです。